前記事で、
脳による思考は目的達成のために存在していると書きましたが、
脳は分析するのが本来の仕事です。
脳による思考は分析により目的を達成しようとします。
脳が設定する目的と、
心が設定する目的は違います。
そうすると、脳が設定する目的の達成のための思考と、
心が設定する目的の達成のための思考が存在するということになります。
脳は3次元に存在しています。
心は6次元に存在しています。
脳の設定する目的は、3次元レベルの目的です。
心が設定する目的は、6次元レベルの目的です。
思考や感情・行動は4次元です。
4次元から見れば、3次元は一つレベルが低いです。
つまり、脳の設定する目的は、
非常に3次元的、、、、わかりやすくいうと目先の目的、、、、なのです。
4次元から見れば、3次元の目的を達成するのは、
そんなに難しくないように思えます。
上から下を見下ろすと物事はよく見えるものです。
実際、そんなに難しくはありません。
けれど、4次元の思考からすると、
3次元の目的の達成は、自分自身のレベルを低くするようで、
居心地が悪いのも事実です。
しかも脳は、絶えず目先の問題を見つけてくるので、
絶えず目先の問題を片付けねばなりません。
目先の問題に追われていると、どんどん自分自身を低めるようで、
どんどん居心地が悪くなります。
たとえば、「今日仕事でミスをした」
「今日、人間関係でトラブった」
「今日、彼氏と喧嘩した」
「今日、お金に困った」
「今日、、、、、」
というように、絶えず、目先の問題に振り回されるのです。
心は6次元です。
4次元の思考からみると、6次元は見上げねばなりません。
下から上を見上げると見える範囲には限界があります。
たとえば、地上から空をみあげて、宇宙が見えるでしょうか?
見えるのは空だけです。
宇宙は見えません。
心の目的は、思考では計り知れないのです。
なので、魂や心の声を聞きながら思考しながらでないと、
達成できません。
魂は時間とともにあります。
魂の声を聞くということは、時間の声を聞くということです。
タイミングをみながら、心の声を聞きながら思考しながら、、、、
それが的をえていれば、
心の目的を達成することができます。
心の目的を達成するのは容易ではありません。
けれど、
心はレベルが高いので、
心の目的を達成するということは、
思考以上の何者かになったかのような満足感を得られるでしょう。
脳の目的を達成しながら空しさを感じるか、
心の目的を達成しながら満足感を得るかは、
あなた次第です。
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
■この記事のトラックバック URL
⇒ http://supernatural4050.blog.fc2.com/tb.php/395-86ca22a6
この記事に対してトラックバック:を送信する(FC2ブログユーザー)
■この記事へのトラックバック:
まとめteみた.【物理的な思考 メモ5 目的】
2012-04-22 23:45:32 | まとめwoネタ速suru
| BLOG TOP |